UVI / Emulation II+【★究極の80`Sサンプラースイート 1,300+音色、270マルチ、 800+レイヤー、2400+ドラムサンプル!★】【★超特価 65% オフ!!期間:~2025年8月25日15:59まで!!★】

UVI / Emulation II+【★究極の80`Sサンプラースイート 1,300+音色、270マルチ、 800+レイヤー、2400+ドラムサンプル!★】【★超特価 65% オフ!!期間:~2025年8月25日15:59まで!!★】
UVI / Emulation II+【★究極の80`Sサンプラースイート 1,300+音色、270マルチ、 800+レイヤー、2400+ドラムサンプル!★】【★超特価 65% オフ!!期間:~2025年8月25日15:59まで!!★】
SALE

※こちらの商品はメール(シリアル納品)でのご案内となります。

注意:本商品は、ソフトウェアライセンスという性質上、返金・返品は一切できませんので、予めご了承ください。

元の価格は ¥22,000 でした。現在の価格は ¥7,500 です。 (税込)

数量

Emulation I、II、IIIに加え、Drumulator、SP12、EI、EII、EIIIから出力された数千ものドラムサウンドを扱うDrumulation+が付属!

究極の80`Sサンプラースイート!

80年代を象徴する3つのアイコンサンプラシンセに膨大なドラムマシーンサウンドを加えたコレクションです。オリジナルの付属音色に新しいサウンドも数多く用意しました。すべてのサウンドはこれら、ビンテージハードウェアから発したものを収録し、単独のインストゥルメントだけではなく、統合された4+1のマルチ音源としても扱えるようにしました。Emulation II+は、刺激的で挑戦的な思想と設計によって生まれたライブラリーです!

  • ビンテージアイコン楽器そのものの響きのする4つの音源
  • 1,300+音色、270マルチ、 800+レイヤー、2400+ドラムサンプル
  • 刺激的な即戦力サウンドとパターン、フルエディット可能
UVI Emulation II+ | Machines

Emulator、Emulator IIと Emulator IIIから発するハードウェアそのままの質感を持った本格サウンドのEmulation I、II、IIIに加え、Drumulator、SP12、EI、EII、EIIIから出力された数千ものドラムサウンドを扱うDrumulation+も付属します。このオールドスクールなドラムマシーンにはクリエイティブなシーケンサーとドラッグ&ドロップによるMIDI書出機能なども備わっています。

UVI Emulation II+ | Machines

80’sミュージックファンやビンテージサンプラーのローファイサウンド好きのみならず、Emulation II+はパワフルで、ダイナミックかつ楽しく演奏できる刺激的な音源です。ミュージシャン、コンポーザー、プロデューサーからサウンドデザイナーまで、すべての音楽や音に関わる方におすすめです。

Emulation II

UVI Emulation II+ | Emulation II

80年代のヒットソングやレコード、サウンドトラックで星の数ほど使用されたEmulation IIのサウンドは、豊かで即効性を持っています。この音源にはフルレストアされたEmulator IIから発した音を300以上のレイヤーにしました。そして、実機のサウンドのみならず、これにレアなOberheim DPX-1による“DPX”サウンドモード(画面上のスイッチ操作で簡単に切り替え可能)を加え、OMI のオフィシャルライブラリー“Universe of Sounds” volumes 1と2を扱うことが可能です。Emulation IIによって、象徴的なヒットメーカーによる無二の本格派ローファイサウンドにアクセスできます。

Emulation I

UVI Emulation II+ | Emulation I

Emulatorは1981年に発売された最初の”お手頃”サンプラーです。8ビットのEmulation Iはビンテージクラッシックによるモダンクリエーションにぴったりで、古いサウンドと最新のサウンドの両方を用意しました。ぬくもりのあるサンプルコレクションは、フロッピーディスクを使用して実機にサンプリングしたもので構成されています。数百ものローファイサウンドには、オーケストラからエレクトロニック、クラシックからモダンジャンルまでをカバーします。Emulation Iは驚きに満ち溢れた多目的で特徴的な音源です。

Emulation III

UVI Emulation II+ | Emulation III

より高品位のエンジンとしっかりしたシステムを備えるEmulator IIIは、ひと捻りを加えたクラシックビンテージ世代のサウンドが魅力です。OMIから正式ライセンスを受けたサウンドを含め、240以上のレイヤーをこのハードウェアから直接収録しました。Emulation IIIによって、80年代で最も名を馳せたサンプルシンセの三位一体化に成功し、ベース、リード、ベル、パッドやオーケストラなど、特別かつ相補的なライブラリーと共にお届けします。

UVI Emulation II+ | Architecture

Emulation II+のサンプルシンセ音源は、Emulation IIに用意された特別な DPXモード以外、すべて同じレイアウトと基本機能を装備します。 そのため、音源を切り替えても操作に迷うことなく、サウンドマニピュレーションに集中できます。ADSRエンベロープはアンプリチュードとマルチモードフィルターのそれぞれに用意され、ピッチとボイスコントロール、ユニゾン効果も装備します。一般的にモジュレーションホイール操作に使用されるビブラート、トレモロとフィルターLFOは、即座に設定可能で、ドライブ、サンプル・ビットリダクション、コーラス、フェイザー、EQのマルチエフェクトも全音源共通です。さらにスケールクォンタイズを持つ64ステップのフレーザー・アルペジエーターによる高度な演奏もサポートします。すべて、完全なコントロールと創造力を刺激する豊かな柔軟性を持ち合わせています。

Drumulation+

UVI Emulation II+ | Drumulation+

2400を超えるドラムサウンドとシーケンスを伴う 210以上のプリセットキットを持つ、超大型なビンテージドラムマシーンです。Drumulation+は、オリジナルのDrumulatorの全要素を網羅し、Emulator、Emulator IIとEmulator IIIのドラムとパーカッションサンプルも扱えます。そして、定番のSP12のオリジナルサウンドもすべて含まれているため桁外れのサウンドによる刺激的な定番ローファイビートもお手の物です。Drumulation+は、パートごとにパン、+/-24半音のピッチトランスポーズ、ディケイ、ドライブ、ハイとローパスフィルター、2つのリバーブセンドと2つのディレイセンドを扱う、8パードラムマシーンで、EQとバスエフェクトも装備します。そして内蔵シーケンサーはパートごとのクロックデバイダーを装備し、お使いのDAWにドラッグ&ドロップで、MID書出しも可能です。そして出力も通常ステレオ出力とDAWでミキシングをするためのマルチ出力モードの切り替えなどの上級者の要求にも対応します。

壮大で強力なマルチ音源

UVI Emulation II+ | Multis

Emulation II+ Multiは、強力かつ刺激的な音楽制作ツールです。Drumulation+にEmulation I、II、IIIを自由に設定できる4つのパートスロットによる5パートマルチレイヤーの音源です。内蔵のフレーズ・アルペジエーターを駆使して、楽曲のアイディア制作に使用したり、個別のアンプとフィルター設定による重厚で変化が絡み合った新しいスタックサウンドを生み出し、それを演奏したりすることも可能です。Emulation II+ Multiは、それ自体が優れた作曲スタジオであり、何層にも音を重ねられるシンセスタジオです。それでいて明解なレイアウトと直観操作によって、ほぼ無限の可能性を秘めたサウンドとフレーズデザインを刺激的に提供します。

4パートの重厚なスタックサウンドから素晴らしいビンテージドラム、複数の64ステップアルペジエーター・フレーザーを駆使した感動的な楽曲制作のスケッチパッドまで、あらゆる機能を備えた、奥深くそして刺激的な音源です。すべてのパターン、音色、アルペジオシーケンス、エフェクトは完全エディット可能です。Emulation II+は、本格的なビンテージハードウェアサウンドを根源にした強力な音源で、これから長い歳月、いつでも創造力を刺激し、満足いく結果を即座に与えてくれるマシーンです。

コンテツ情報

サイズ: 11.24GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは21.22GB)
コンテンツ: 1306プリセット (210 Drumulation+、256 Emulation I、 319 Emulation II、 245 Emulation III、 276 Multis)、35477 サンプル
サンプル解像度: 44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)
ライセンス: 1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション

システム条件

  • UVI Workstation 3.0.25以降、またはFalcon 2.1.8以降に対応
  • iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)
  • インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)
  • 対応システム:
    – Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit)
    – Windows 8 ~ Windows 10(64bit)
  • 12GBの空きディスク容量
  • ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨
  • 4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)

互換性

対応フォーマット: Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン
検証済みホスト: Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降

マニュアル

レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品