BEHRINGER / 73 =国内正規品=【★2025年9月29日(月)発売予定!初回入荷分ご予約受付中です!!★】

BEHRINGER / 73 =国内正規品=【★2025年9月29日(月)発売予定!初回入荷分ご予約受付中です!!★】
BEHRINGER / 73 =国内正規品=【★2025年9月29日(月)発売予定!初回入荷分ご予約受付中です!!★】

★こちらの商品はご予約品となります。

発売予定日:2025年9月29日(月)

※初回入荷分は僅少の為、ご注文のタイミングによっては次回入荷分でのご案内となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

¥44,000 (税込)

数量

カスタムメイドのMIDASトランスを内蔵した500シリーズのマイクプリアンプ!

73は伝説的な1073*プリアンプをベースにし、カスタム設計のMIDASトランスを内蔵した500シリーズのマイクプリアンプです。

73

1073*は音楽業界に衝撃を与え、世界中のスタジオで愛される存在となった伝説的なハードウェアです。この独特なサウンドのマイクプリアンプは、多くの有名スタジオで使用され、数々の偉大なアーティストの音作りを支えました。 その伝説的なスタジオの礎を称え、Behringer 1273のよりコンパクトなバージョンであるBehringer 73をリリースしました。73の設計は当時のエンジニアの一人と共同開発されており、その貴重な知識と経験によって、73はオリジナルの素晴らしいサウンドを保ちつつ、現代の制作ニーズにも応えられるようになっています。

コンパクトな設計

73は1273を小型にしたもので、同じ回路構成を共有しています。これにより、お気に入りのEQやコンプレッサーと組み合わせたり、1つのラックに複数のプリアンプを並べたりするのに最適です。頑丈なスチール製シャーシは耐久性が高く、他の機器からの干渉も防ぎます。

多用途な操作性

73はクラスAディスクリート回路を採用し、最高の信号純度を保ちながら音の変色を最小限に抑えています。入力と出力段には高品質でカスタム設計のMIDASトランスフォーマーが搭載されており、信号の明瞭さと純度を維持してくれます。

最適な入力レベル調整

73はマイク、ライン、楽器など様々な入力に対応した多機能なゲインコントロールを備え、録音状況に合わせて幅広く調整できます。ステップ式のロータリーゲインスイッチで、80dBまでの入力レベルを正確に設定でき、ノイズを最小限に抑えながら毎回のミックスに最適な設定を簡単に呼び出せます。さらにトリムコントロールを使えば、録音機器への微調整も可能です。

その他の便利な機能

 

  • 位相反転機能
  • ハイ/ローインピーダンス切り替え
  • フロント/リア入力切り替え
  • クラシックな1073*デザインをベースにした高性能・コンパクトな500シリーズプレミアムマイク/ラインプリアンプ
  • 最高の信号純度を追求したクラスA・オールディスクリート回路
  • カスタムビルトのMidas製入力/出力トランスフォーマー搭載
  • マイク、ライン、楽器入力に対応する多用途ゲインコントロール
  • 電子制御の抵抗段階式80dB回転式ゲインスイッチで高精度かつ低ノイズを実現
  • トリムレベルコントロールとファンタム電源スイッチ内蔵
  • 保護用自動切替機能付きの信号インジケーターと直感的なファンタム電源LED
  • 位相反転、ハイ/ローインピーダンス、フロント/リア入力選択のための照明付きスイッチ搭載
  • コンボコネクターでトランスバランスド入力を実現
  • 高品質パーツを使用したクリスタルクリアなオーディオファイル信号経路
  • オーディオ入力
    • マイク入力
      • タイプ:XLRおよび1/4インチTRSコンボソケット(トランスバランスド・フロント)
        500シリーズラック入力コネクター接続(トランスバランスド・リア)
      • インピーダンス:1200 Ω / 300 Ω(バランス)
      • 最大入力レベル:+10 dBu
      • 感度:-20 dB〜-80 dB(5 dBステップ)
      • マイクEIN(80 dBゲイン、22 Hz〜22 kHz):-125 dBu(非加重)
    • ライン入力
      • タイプ:XLRおよび1/4インチTRSコンボソケット(トランスバランスド・フロント)
        500シリーズラック入力コネクター接続(トランスバランスド・リア)
      • インピーダンス:> 4 kΩ(バランス)
      • 最大入力レベル:+28 dBu
      • 感度:-20 dB〜+10 dB(5 dBステップ)
      • ノイズ(ユニティゲイン、22 Hz〜22 kHz):-83 dBu(非加重)
  • オーディオ出力
    • タイプ:500シリーズラック出力コネクター接続(トランスバランスド・リア)
    • インピーダンス:< 100 Ω(バランス)
    • 最大出力レベル:100 kΩ負荷時 +28 dBu、600 Ω負荷時 +26 dBu
  • システム仕様
    • 周波数特性:20 Hz〜20 kHz、±0.5 dB
    • 歪み(THD+N):< 0.07%、50 Hz〜20 kHz、+4 dBu
    • ノイズ:-83 dB、22 Hz〜22 kHz(非加重)
    • 回路:ディスクリートクラスAアンプ
  • コントロール
    • ボタン:位相/極性反転、LO Z(1200 Ω/300 Ω、マイク入力専用)、FR I/P(500シリーズラック入力とフロントコンボ入力の切替)
    • 調整:回転感度スイッチ(+10 〜 -80 dB、5 dBステップ)、トリムコントロール(-20 dB〜+5 dB、ユニティゲイン位置)
    • ファンタム電源:トリムノブを押してON/OFF切替
      OFF = < -25 dBu、緑 = > -25 dBu、赤 = > +26 dBu
  • 電源要件
    • 電圧:+16 V、-16 V、+48 V
    • 消費電力:+16 V = < 200 mA、-16 V = < 15 mA
  • サイズ、重さ
    • 標準動作温度範囲:5° C – 45° C(41° F – 113° F)
    • サイズ(H x W x D):132.1 x 37.9 x 176.4 mm
    • 重さ:1.1 kg
レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品