90年代トランスの煌めきと、モダンシンセのパワーを、この一台に。
『Chro-Nyx』は、伝説の名機Roland JP-8080の魂を核としながら、Roland Jupiter 8、Access Virus、Nord Modular 2といった数々の名アナログシンセのDNAを抽出・統合。
数十種類にも及ぶオシレーター・エンジン、5つのフィルター・スタイル、モジュレーション・マトリックスが、複雑なサウンドデザインを直感的に実現。
90年代のクラシック・トランスはもちろん、80年代のアナログシンセ・ミュージックから、現代のEDMやドラムンベースまで、あらゆるジャンルで活用できます。
ハードウェアならではの「あの」サウンドを、わずかなコストで。あなたの作品を唯一無二の存在へと昇華させます。もちろん、音作りが初めての方でもご安心ください。直感的な「Easy」モードで、簡単に理想のサウンドへと導きます。
※Reaktor 6または無料のReaktor 6 Player以降にてご使用いただけます。
オリジナルのJP-8080が持つ7つの波形を遥かに超え、本製品は合計31種類ものオシレータータイプを搭載し、驚異的なサウンドの多様性を誇ります。FMベースの「2-Op」や「Raw」モードで繊細なサウンドから荒々しいサウンドまで作り出すことはもちろん、「Chord」や「Hellchoir」モードを使えば、単一のボイスで巨大なコードを生成可能です。
さらに、Access Virus、Juno-106、Alpha Junoといった名機からインスピレーションを得た「J106」「Alpha」「Hoover」といったモードは、『Chro-Nyx』を瞬時にビンテージ・ハードウェアへと変貌させます。仕上げに、サブオシレーター、Jupiter-8スタイルのクロス・モジュレーション、そして最大10ボイスのユニゾンを加えれば、あらゆるサウンドを極限まで分厚くすることが可能です。

JP-8080のシグネチャーであるフィルターデザインを起点としながら、その可能性は無限大。スプリット、シリーズ、パラレルで動作可能なデュアルフィルターは、VirusスタイルのフィルターFMや、「Classic」「Lush」「Acid」といった5つの個性的なフィルタータイプを搭載。
さらに、ウェーブシェイパー、オーバードライブ、ディストーション、ファズなど、実に18種類ものドライブタイプでディストーションの天国へ。仕上げに「BOOST」ボタンをONにすれば、エレキギターのような歪んだサウンドデザインも可能です。

JP-8080に搭載されていた伝説的なトーンコントロール、ディレイ、コーラス、そしてオリジナルのボコーダーを忠実に再現。それだけに留まらず、シマー・リバーブやウェーブ・シェイパー、マルチバンド・コンプレッションなど、28種類ものモダンなエフェクト・モジュールを追加搭載しています。
さらに12バンドのフィルターバンクを持つ進化したボコーダーで、あなたのボーカルを新たな楽器として活用することも可能です。

サウンドにリズムと時間的変化を簡単に加えることができます。あらゆる速度に対応するデュアルLFO、そしてワンクリックで有効化できるシーケンス、アルペジオ、トランスゲート機能を搭載。
さらに、16スロットのモジュレーション・マトリックスは、想像できるあらゆるサウンドデザインを可能にします。ユーロラック・スタイルの演算子も備えており、外部オートメーションなしで、息をのむほど複雑で有機的なサウンドを生み出すことができます。

本製品は、経験豊富なシンセ愛好家から、シンセデザインの経験が全くない方まで、あらゆるクリエイターのために考え抜かれた設計が施されています。
「Easy」モードでは、サウンドの核となる必要不可欠なコントロールのみを直感的に配置。インスピレーションが湧いた瞬間に、誰でも簡単に理想のサウンドを生み出すことができます。一方、「Edit」モードでは、全パラメーターが解放。熟練のサウンドデザイナーも唸らせる、無限の音作りがあなたを待っています。