EVERTONE PROJECT / EVERTONE PICKUP・NEWTONE P90 / Bridge

EVERTONE PROJECT / EVERTONE PICKUP・NEWTONE P90 / Bridge
EVERTONE PROJECT / EVERTONE PICKUP・NEWTONE P90 / Bridge

=NEWTONE P90 バリエーション=

マウント方法が選択できますので、ご注文の際にご希望のタイプを備考欄にご記入下さいませ。

【Soap Bar Type】 or【Dog Ear Type】

在庫がないものに関しては、受注生産となりますので1~2週間程度のお時間を頂いております。あらかじめご了承下さいませ。

¥36,300¥44,000 (税込)

バリエーション(Up Charge)

数量

SKU:該当なし

カテゴリー:,

EVERTONE PICKUPはEVERTONE PROJECTが提案する全く新しいコンセプトのピックアップです。

国内有数のビンテージ機材を有し、NEVEの研究でも知られるMORG門垣氏が立ち上げたギター開発プロジェクトである「EVERTONE PROJECT」で解析した”ビンテージギターに求める音””レコーディングに適したクオリティ”に関わるデータを国内で既に評価の高いEuphoreal藤野氏と共有。
藤野氏がEVERTONE PROJECTに参加し、EVERTONE PROJECTの発見を検証し、試作を重ねて製品化したものです。

これまで楽器製作はもちろん、ピックアップの製造の多くは経験則で行われる事が多く、ビンテージ機材に求めるサウンドの再現についてもその大半はトレース作業にありました。
EVERTONE PROJECTではMORG門垣氏が発見した法則を基に、全く新しい視点からこれまでに無い確度でのサウンドデザインを可能にしました。
この法則は門垣氏がシンプルな回路で試験的に国際特許を申請し、新規性の獲得を持って全く新しい発見である事が証明されています。

EVERTONE PROJECTではギターピックアップにおける”ビンテージギターに求めるトーン””レコーディングに適した挙動””トーンコンデンサとの組み合わせ”などもこれまでに無い確度でその原理を掌握し、シビアなスタジオ環境にて電気的、科学的にも確認しています。

当然、木部や金属パーツなどの影響もWood Custom Guitars上田氏と何本ものギターを作成、検証を重ね、門垣氏の発見と照合し、これまでに無い確度で把握しています。
この過程で生産されたいわばEVERTONE GUITARSのプロトタイプは既に様々なレコーディングの現場で使用されています。

エレキギターにおける”倍音””粘り””トーン”と言われる”一般的にポジティブなイメージ”を持つ要素の多くはピックアップでデザイン出来るということをEVERTONE PICKUPで体験して頂けます。

弾き込めば良くなる部分、そうはならない部分。
ビンテージギターのメリットとデメリット。
求めるサウンドと弾きやすさ、形の好み。
これらは全て分離できます。

今までエレキギター においては多くの事が木材の部分で語られて来ましたが、これからもより多くの良い楽器を持続可能な状態で提案する事、木材や本体の構造および機構による「音色」と「弾き心地」のデザインをより正確にピックアップと切り分ける事をEVERTONE PICKUPは可能にします。

これは長らく続いたビンテージデザインへの回帰の時代から、より自由で新しいギターデザインの時代への幕開けを意味します。

※本製品にはピックアップカバーは付属しておりませんので、50mmピッチのものをご用意ください。

オススメ商品