Fostex / T50RPmk4g =ゲーミング・ヘッドホン=【★2025年7月下旬(頃)発売予定!ご予約受付中です!!★】

Fostex / T50RPmk4g =ゲーミング・ヘッドホン=【★2025年7月下旬(頃)発売予定!ご予約受付中です!!★】
Fostex / T50RPmk4g =ゲーミング・ヘッドホン=【★2025年7月下旬(頃)発売予定!ご予約受付中です!!★】

★こちらの商品はご予約品となります。

発売予定日:2025年7月下旬頃

¥40,700 (税込)

お取り寄せができます

数量

世界のレコーディングスタジオに採用されたヘッドホンの老舗ブランドがプロのゲーミング体験を変える

本製品は、誕生から50年間進化を続け、世界のプロ音楽スタジオに採用されたRPテクノロジーヘッドホンの最新モデルです。フォステクス独自開発の全面駆動型平面振動板ドライバーは、圧倒的なレスポンスにより優れた定位感やクリアな分離感を実現、勝利に一歩近づくゲーミング体験を提供します。
※RP及びRPテクノロジーとは、平面振動板の全面を規則正しい位相で動かす(Regular Phase)フォステクスの独自開発技術です(特許出願済み 特願2024-054367)。

圧倒的なレスポンスが優れた定位感と分離感を実現

50年に渡り改良を続け、第4世代へと進化したRPテクノロジーの全面駆動型平面振動板ドライバーは、振動板を挟み込むマグネットを増量しプリンテッドコイルのパ ターン形状を新設計するなど大幅に改良を加えました。これにより重低音域から高音域まで正確かつ高精細に再生可能とし、微細な足音を聞き分け素早く正確に位置を捉え、環境音やBGMに混じるターゲットをピンポイントでクリアに聞き分けられるなど、圧倒的なレスポンスで優れた定位感と分離感を実現します。

高解像度な音をダイレクトに伝える有線接続仕様

ゲームの音を劣化させることなく高解像度のまま再生できる、高音質OFC導体のケーブルによる有線接続仕様です。

左右どちらでもケーブル接続が可能&左右の音質差を低減した対称形状ハウジング

使用環境に応じて左右どちらでもケーブルが接続できるよう、左右のハウジング両方にコネクタを装備しました。また左右のハウジングを同じ形状とすることで、コネクタ部の有無による内部構造と容積の左右差で生じる音質差を低減しています。コネクタは4極の3.5 mmのコネクタを搭載することでバランス接続にも対応し使い勝手と汎用性を高めました。

別売バランスケーブルはφ2.5:ET-RP2.5BL、φ4.4:ET-RP4.4BL、XLR:ET-RPXLRをご用意しています。

第4世代へと進化したRPドライバー

50年に渡り改良を重ねてきたRPテクノロジーの全面駆動型平面振動板ドライバーは、第4世代で平面振動板の振動領域の拡大と均一化のため、振動板を挟み込むマグネットを増量しプリンテッドコイルのパターン形状を新設計しました。さらに磁気回路の構成部品も一新して磁束分布を最適化することで、振動板の不要共振を抑え鋭いレスポンスでの音の立上がりと立下がりを実現。これまでに培った様々な技術を全面的に導入して開発された第4世代ドライバーは、感度の向上、モニタリングしやすい滑らかな周波数特性、優れた過渡特性を同時に達成しています。重低音域から高音域まで正確かつ繊細に再生可能とすることで、正確な定位感と音場の再現能力を従来よりさらに向上させました。

快適な装着性のイヤーパッド

イヤーパッドは装着感を追求した低反発のアラウンドイヤー型を採用し、長時間にわたるプレイでも没入感を損なわず快適にご使用いただけます。

 

 
 

主な仕様

型式 セミオープンダイナミック型
ドライバー RP方式平面振動板
インピーダンス 28 Ω
感度 97 dB/mW
最大入力 3,000 mW
再生周波数帯域 10~40,000 Hz
本体質量 約330 g (ケーブル含まず)
付属品 φ3.5 mm(4極)⇔ φ 3.5 mm (3極)ステレオフォーン ケーブル(2 m)×1、 φ3.5 mm →φ6.3 mmステレオフォーン変換コネクタ×1
レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品