Moog / Subsequent 37 =国内正規品=

Moog / Subsequent 37 =国内正規品=
Moog / Subsequent 37 =国内正規品=

※ご注文のタイミングによって在庫が万が一売り切れました場合、メーカーお取り寄せという形となり、(土日祝を除く)、納期約2~3日ほど頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。

¥338,800 (税込)

お取り寄せができます

数量

多機能なシンセベースを超えた

Subsequent 37®は、超強力なSub 37 Tribute Editionの受賞歴のあるデザインを基盤に開発された(2音)パラフォニックアナログシンセサイザーです。
そのコントロールパネルには40のノブと74のスイッチが搭載されており、アナログサウンドデザインツールとオンボードシーケンスオプションの豊富な選択肢を、即座に操作可能です。

アナログサウンドデザインツールの豊富なラインナップが、あなたの手に。

Subsequent 37は、ユーザーから要望の多かった音質と機能の向上を複数実装することで、オリジナルモデルをさらに進化させています。各向上点は、前モデルの魔法と特徴を維持しつつ、新たな音の次元へのアクセスとプレイアビリティの向上を実現しています。

SUBSEQUENT 37のミキサーセクションは、Sub 37 Tribute Editionのミキサーセクションの2倍のヘッドルームを備えています。これにより、モノラルとデュオのパフォーマンスモードの両方で、新たなクラシックなクリーン・トーンのレンジにアクセス可能です。ミキサーの新たな柔軟性を活かし、ラダーフィルターのゲインステージングを再設計することで、ハーモニックサチュレーションとアナログコンプレッションを強化し、全体的に豊かな低域を実現しています。SUBSEQUENT 37のサウンド進化を完成させるのは、オリジナルSub 37のグリットとグロウルを遥かに超える再チューニングされたマルチドライブ回路です。

「私たちは、コミュニティのフィードバックを楽器の進化に反映させることに本当に興奮しています。CV相互接続の追加が起点でしたが、ミキサーのヘッドルームを拡大し、Multidriveのレンジを大幅に拡張することで、Subsequent 37 CVは拡張された音の能力とモジュラー制御を実現しました。」 – サイル・ランス、Moog チーフエンジニア

サウンドエンジンの強化に加え、各SUBSEQUENT 37にはプレイアビリティを向上させたアップグレードされたキーベッド、最も要求の厳しいヘッドホンでも駆動可能な高出力ヘッドホンアンプ、およびWindowsとMacプラットフォーム両対応のソフトウェアプラグイン/エディターが付属しています。

高精度・オーディオ分析

この動画では、グラミー賞受賞者のコリー・ヘンリーがムーグ・ファクトリーを訪れ、新しいSubsequent 37の性能をテストしています。

ムーグ・ミュージックのチーフエンジニアは、オーディオ精度アナライザーとオシロスコープを使用して、Sub 37トリビュートエディションと新しいSubsequent 37のオーディオ出力を比較しています。

ヘッドルームを2倍に

モノラルとデュオのパフォーマンスモードの両方で、クラシックなクリーン・トーンの幅広いレンジを活用し、新たなサウンドを創造できます。

より進化したMultidrive
Moogの革新的なMultidrive回路は、オリジナルのSub 37の荒々しいサウンドを超え、さらに進化を遂げています。

広範なシーケンスとモジュレーション
2つのアサイン可能なモジュレーション・バス、2つのDAHDSRループエンベロープ、および超強力なアルペジエーター/シーケンサー

SOUND ENGINE

Analog

POLYPHONY

Selectable Monophonic or Paraphonic (can be poly-chained)

KEYBED

37 Note Semi-weighted with After Pressure

LCD

128 X 64 pixel LCD with white backlight

CONTROLLERS

Pitch Bend, Mod Wheel, After Pressure, Velocity

SOUND SOURCES

2 Variable Waveshape Oscillators, 1 Square Wave Sub Oscillator, 1 Analog Noise Generator, 1 External Input/Filter Feedback

OSCILLATOR CALIBRATION RANGE

22Hz-6.8KHz. Note range at 8’ = 18 – 116

レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品