Novation / Bass Station II Swifty Edition =完全数量限定モデル=【★2025年7月中旬頃発売予定!初回入荷分ご予約受付中です!!★】

Novation / Bass Station II Swifty Edition =完全数量限定モデル=【★2025年7月中旬頃発売予定!初回入荷分ご予約受付中です!!★】
Novation / Bass Station II Swifty Edition =完全数量限定モデル=【★2025年7月中旬頃発売予定!初回入荷分ご予約受付中です!!★】

=3年間の保証=

初期不良によりNovationハードウェア製品の修理や交換が必要な場合には、世界中どこでも3年間保証をご利用いただけます。

★こちらの商品は初回入荷分のご予約品となります。

発売予定日:2025年7月中旬頃

¥71,500 (税込)

数量

イギリスを代表するグラフィック・デザイナー、Ian “Swifty” Swiftとのコラボレーションによって生まれたパラフォニック・アナログ・シンセサイザーの限定モデル!

人気の英国人グラフィック・デザイナーIan “Swifty” Swiftが、Novationを代表するパラフォニック・シンセサイザーを再解釈し、ブルー&ホワイトの限定カラーで仕上げたBass Station IIの特別バージョンです。

この完全限定モデルは、英国を代表するシンセサイザーBass Station IIとMo’ Wax、Talkin’ Loud、Straight No Chaserなど音楽シーンを決定付けた大胆なビジュアルで知られる先駆的なデザイナー、Ian “Swifty” Swiftとのコラボレーションによって誕生しました。 Swiftyは、印象的なタイポグラフィとDIY精神溢れる作風で知られ、UKジャズ、ヒップホップ、ワールドミュージックのビジュアルイメージを確立した立役者の一人です。 彼の唯一無二のデザインにより、Bass Station IIが新しいルックスで生まれ変わりました。 ディープなベース、鋭いリード、パラフォニックなパッド、パワフルなエフェクトなど、Bass Station IIのすべての機能を搭載。そのサウンドに負けないほど大胆なデザインが施されています。

刺激的なデザイン。 本物のアナログサウンド。
2013年の発売以降、Novation Bass Station IIはアナログシンセサイザーの新定番としての地位を確立してきました。 10年以上にわたりスタジオやライブセットアップの定番として愛されてきたBass Station IIは、ディープなサウンドデザインと無骨なキャラクター、そして他に類を見ないコストパフォーマンスを兼ね備えています。 そして今回、Bass Station IIが Ian “Swifty” Swiftの手により新たなビジュアルで生まれ変わります。Ian “Swifty” Swiftは、Mo’ Wax、Straight No Chaserなど、唯一無二のビジュアルを手掛けた先駆的なデザイナーであり、UKヒップホップ、ジャズ、ストリート音楽カルチャーにおける重要人物です。

この限定モデルには、Swiftyのビジュアルを象徴するタイポグラフィ、カスタムペイントのパネル、そしてレイブパーティのフライヤーやダブプレート・カルチャー、DIY Zineによりインスパイアされたモチーフが取り入れられています。10年以上にわたりエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引してきたBass Station IIに、アンダーグラウンドなスピリットが注ぎ込まれました。

ベース以外のサウンドにも最適
ステージでもスタジオでも真価を発揮するBass Station IIは、暖かくメローなサウンドからアグレッシブでハードなサウンドまで、望むままに音作りが可能です。フィルターをモジュレートして歌うようなサウンドを生み出したり、ディストーションでベースに厚みを持たせたり、レゾナンスでフィルターを自己発振させ叫ぶようなリードラインを作ることができます。


本物のアナログサウンド。無限の柔軟性。
チューニング可能な2基のオシレーターに加え、ローエンドを強化するサブオシレーターを備える Bass Station IIは、想像を超える無骨なアナログサウンドを生み出します。 ノイズソース、PWM、リングモジュレーション、2種類の個性的なアナログ・フィルター、2基のLFOおよびADSRエンベロープによる多彩なモジュレーション機能も備え、サウンドデザインの可能性をさらに広げます。

シンプルな操作で複雑なサウンドデザインを実現
豊富な各種コントロールが直感的に配置され、快適で流れるようなワークフローで思いのままに音作りを追求できます。 お気に入りのサウンドが完成したなら、 64のユーザープリセット・スロットに保存できます。

想像力を刺激するプリセットパッチ
Bass Station IIには、このシンセの柔軟なサウンドデザインの可能性が引き出された64種類の多彩なプリセットパッチが内蔵されています。 さらに新しいインスピレーションが必要であれば、 Components(components.novationmusic.com)にアクセスすることで、様々なアーティスト・プリセットを無料でダウンロードすることができます。 Componentsは、Bass Station IIのソフトウェア・ライブラリとしても機能するため、作成したパッチを使いやすいインターフェイスを使って管理することも可能です。

新しいアーティスト・パッチも収録
Bass Station IIの特別限定版の発売を記念し、現在注目のアーティスト達による新しいプリセットを厳選して収録しました。 オランダのテクノアイコンLegoweltやオルタナポップ・デュオPecq、名キーボーディストMaria Chiara Argiroなどによるサウンドパッチできます。

内蔵アルペジエーターおよびシーケンサー
メロディーのアイデアが欲しいときは、Bass Station IIに内蔵されるパターンベースのアルペジエーターとステップ・シーケンサーの出番。 シーケンサーにリアルタイム録音したパターンを保存し、任意のパッチで鳴らすことができます。 シーケンスやアルペジオパターンは、接続中の音楽ソフトウェアやMIDIハードウェアに自動的に同期します。スイング設定をシンプルなショートカットで呼び出し、ノブで素早くスイング値を調整することもできます。

豊富な接続性
Bass Station IIには、お使いの音楽ソフトウェアやMIDI対応ハードウェアに接続するために必要なすべての端子を備えます。 外部シンセサイザー、コントローラー、シーケンサーに接続できる5ピンMIDI入出力、サステイン・ペダル入力、外部入力にアナログ・フィルターやエフェクトを適用するための外部オーディオ入力、ヘッドフォン出力端子を利用可能です。 USBバスパワー駆動のほか、クラスコンプライアントにも対応し、特別なドライバー不要でUSB MIDI機能を使用できます。

パラフォニックモード
Bass Station IIは、2つの音程を同時に発音できるパラフォニック・シンセサイザーです。 リングモード、オシレーター・シンク、フィルター・モジュレーションを試すことで、大胆かつ未知の倍音に出会えるかもしれません。

AFXモード
エレクトロニック・ミュージック界のレジェンド、Richard D James(Aphex Twin)と共同で開発されたAFXモードでは、鍵盤ごとに異なるサウンドを割り当てることができます。 各鍵盤に僅かに異なる音色を割り当ててバリエーションを出したり、鍵盤全体に全く異なるサウンドを割り当てることもできます。 ドラムキットを作成し、鍵盤で演奏したり、アルペジエーターで鳴らすことも可能です。

Components
Componentsコンテンツ・マネージャーを使うと、Bass Station IIで作成したパッチやAFXモードのオーバーレイのロードやセーブが可能です。 サードパーティのチューニングテーブルをアップロードしたり、起動メッセージのパーソナライズなどにも対応します。 Componentsはデスクトップ版アプリの他、Chrome™が起動するMac®またはPCに Bass Station IIを接続し、components.novationmusic.comにログインすることでもComponentsにアクセスできます。

Ian “Swifty” Swiftとのコラボレーションで生まれた限定モデル

Swiftyのことを知らなくても、彼の手がけた作品を見たことはあるはず。 イギリス音楽の歴史にその名を刻んだ偉大なレコード・レーベルや雑誌のグラフィック・デザイナーとして活躍したSwiftyにより、イギリスを代表するシンセサイザーが特別なブルー&ホワイトの限定仕様で再デザインされました。

2基のパワフルなオシレーター

Bass Station IIのアナログ信号回路はチューニングとシンクに対応するアナログ・オシレーターを2基搭載し、サイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波の4つの波形に加え、サブオシレーターも備えます。 ミキサーセクションでは、外部オーディオ入力、ノイズ、リング・モジュレーションをミックスできます。

充実のアナログ・フィルター・セクション

Bass Station IIは、個性豊かなアナログ・フィルターを2基備え、特大サイズのカットオフ・ノブでフィルターをコントロールできます。 ステートバリアブル型のClassic Filterはハイパス、ローパス、バンドパス・モードを切り替えることができ、12または24 dB/Octaveのカーブを選択できます。Acid Filterは24dB/Octaveのローパス・フィルターで、ダークでうねるようなベースラインに最適です。

オーバードライブやディストーションなどの歪みエフェクト

エフェクト・セクションには、アンビエントからアグレッシブなサウンドの作成に活用できるアナログ・オーバードライブ、ディストーション・コントロールを備えます。

柔軟性豊かなモジュレーション

2基のLFO(三角波/ノコギリ波/矩形波/サンプルアンドホールド)に加え、 柔軟なADSRエンベロープも2基搭載。 パルス幅は、専用のノブ、LFOまたはモジュレーション・エンベロープで変調できます。 さらに、OSC 2からフィルターを変調することで、クラシックなアナログFMトーンを作成できます。

パワフルなステップ・シンケーサーおよびアルペジエーター

ステップ・シーケンサーおよびアルペジエーターでは、ノート、タイ、休符、リズムをリアルタイム録音できます。作成したパターンを保存し、任意のパッチで鳴らすこともできます。

演奏に最適

フルサイズ25鍵シンセアクション鍵盤を搭載。ポルタメント、グライド、割り当て可能なアフタータッチにも対応します。 直感的にパッチ設定やサウンド編集が行えるよう、フロント・パネルのレイアウトとラベル表示が分かりやすく配置されています

最新のアーティストパッチ

Bass Station II Swifty Edition には、オランダのテクノアイコンLegoweltやオルタナポップ・デュオPecq、名キーボーディストMaria Chiara Argiroらが手がけた60種類の新しいサウンドパッチが収録されています。

豊富なパッチストレージ

64のファクトリー・パッチのほか、64のユーザーパッチを保存でき、お気に入りのサウンドの作成、保存、呼び出しが簡単に行えます。

パラフォニックモード

Bass Station IIは、オシレーターごとにピッチを個別に調整し、2つの音程を同時に再生できます。 リング・モジュレーションまたはフィルター・モジュレーションでより複雑なサウンドを作る事も可能です。

AFXモード

エレクトロニック・ミュージック界のレジェンド、Richard D James(Aphex Twin)と共同で開発されたAFXモードでは、鍵盤ごとに異なるサウンドを割り当てることができます。 演奏する鍵盤によって僅かに音色を変化させることも、全く異なるサウンドを割り当てることもできます。アナログ・ドラムキットを作成し、手動またはアルペジエーターでトリガーすることも可能です。

ハードウェアおよびソフトウェアの接続性

Bass Station IIは、お使いの機器をシームレスに接続するために必要なすべての端子を備えます。5ピンMIDI入出力、サステインペダル入力、専用ヘッドフォン端子に加え、USB接続にも対応し、DAWとのMIDIコントロール、バスパワー駆動、パッチの転送、ファームウェアの更新が行えます。

製品ハードウェア仕様

  • 2基のデジタル制御可能なアナログ・オシレーター(DCO)
  • サブオシレーター
  • アナログ信号パス – フィルター、エンベロープ、モジュレーション
  • 従来のように単一の機能のみを搭載したロータリーコントロール
  • 多様なスロープを搭載した LP/BP/HP フィルター
  • 独立した2つの LFO セクション
  • リングモジュレーター(入力:オシレーター1 および オシレーター2)
  • 幅広いパターンを有し、多彩な32ステップアルペジエーター
  • 4つのメモリを備えた32ステップシーケンサー
  • 専用のタイムコントロールを備えたポルタメント
  • 64のファクトリーパッチを搭載
  • 60の最新アーティストパッチ
  • ピッチホイールとモジュレーションホイール
  • アフタータッチ対応の25鍵ベロシティセンシティブキーボード
  • -5/+4 オクターブキーボードシフト
  • キートランスポーズ機能
  • On-Key 機能 – キーボードを使用したパフォーマンス用ではないサウンドパラメータの調整
  • パッチ選択、パラメータ調整、オクターブ設定などを行う LED ディスプレイ

入出力

  • USBバスパワーおよびコンピュータとのMIDI接続対応USB 2ソケット
  • 1/4インチTRSジャックでのモノ出力 
  • 1/4インチTRSジャックでのヘッドフォン出力
  • 外部入力(1/4インチTRSジャック)
  • 1/4TSジャックでのサステインペダル入力
  • MIDI IN / MIDI OUT ポート(5ピンDIN)
  • DC電源入力
  • 電源オフ/DC電源/USBバスパワーの切替
  • ケンジントンセキュリティスロット

ソフトウェアの互換性

  • USB経由のクラスコンプライアントMIDI(送受信)

電力要件

  • USBバスパワー駆動
  • 9V DC電源搭載
  • 最大電力消費量9V DC 300mA
  • Bass Station II Swifty Edition 
  • DC 電源ユニット(PSU)
  • USB- B to USB-Aケーブル
  • Ableton Live Lite
  • スタートガイド
レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品