Nicerizer Juniorは、ProToolsや他のDAWからのアウトプットをよりスウィートにしたい、ファイナル・ミックスをより扱いやすいものにしたいというユーザーの要望に応えるため、同社のサミング・ソリューションNicerizer 16mk2を元に開発されました。Nicelizer16mk2のモニター・セクションの複雑な機能を省略しインプットにD-Subコネクターを採用することにより、16in/2outのシンプルな仕様に徹したリーズナブルな価格かつ利用価値の高い機器として開発されました。
レコーディングの最終段階でデジタル領域からの出力にクラスA回路のキャラクターとフィーリングを加えます。
Nicerizer JuniorはPhoenix Audio社の実績と信頼のあるクラスAアウトプット・ステージを使用し、最新のトランスレス・クラスA及びディスクリート・ライン入力テクノロジーを備えています。
筐体は2Uのラックマウント可能な形式で16のインプットと2系統のステレオ出力を装備しています。2系統のステレオ出力はパラレルでアウトプットされ、フロントパネルのOP LEVELコントロールでそれぞれのアウトプット・レベルを調整可能です。複数台をリンクさせることでバッファリング、サミング、ミキシングと様々な構成で使用することが出来ます。