『ARIA: VOCALSCAPES』は、アンビエント、シネマティック、エクスペリメンタルなヴォーカル素材と機能を駆使し、美しいヴォーカル・テクスチャ、アトモスフィア、パッドを生み出すソフトウェア音源です。その響きを持って、妖艶な緊張感、恐怖、希望に満ちたサウンドスケープや、美しさと優美さで魅了する幽玄なメロディーを奏でることができます。
Sonora Cinematic / ARIA: VOCALSCAPES【★息をのむようなサウンドスケープを生成するボーカル・テクスチャ音源!★】
![Sonora Cinematic / ARIA: VOCALSCAPES【★息をのむようなサウンドスケープを生成するボーカル・テクスチャ音源!★】](https://smiths-digital.com/wp-content/uploads/2024/12/SNR012.png)
![Sonora Cinematic / ARIA: VOCALSCAPES【★息をのむようなサウンドスケープを生成するボーカル・テクスチャ音源!★】](https://smiths-digital.com/wp-content/uploads/2024/12/SNR012.png)
¥12,485 (税込)
![](https://sonicwire.com/images/popup/shot_SNR012_02.jpg)
『ARIA: VOCALSCAPES』の心臓部には、モジュレーションの可能性、表現力豊かなエフェクト、独自サンプルのインポートに対応した新開発のAria Engineが搭載されています。Aria Engine にクラシック音楽を学んだソプラノ歌手Emma May Priceによる各種ボーカル素材を収録。定番の”Aah”や “Mmmh”から、あえてテンポ同期させていないインプロ的な表現、ウィスパー、リズミカルさを演出する3連符ワード、そして一度アナログテープに通してサンプリングしたサウンドなど、約40種類のアーティキュレーションが用意されています。
![](https://sonicwire.com/images/popup/shot_SNR012_01.jpg)
2つのスロットそれぞれにアーティキュレーションをロードし、直感的なXYパッドを使ってアーティキュレーションのレイヤーを重ねたテクスチャを生成することができます。XYパッドではレイヤーをクロスフェードさせる他、各種エフェクトやレイヤーごとに搭載したフィルターなどのパラメータをX軸 / Y軸に割り当ててコントロールすることで、サウンドをさらに進化させることができます。XYパッド上の操作を記録させオートメーションさせることが可能で、変化し続けるサウンドの演奏も容易です。
![](https://sonicwire.com/images/popup/shot_SNR012_03.jpg)
洗練されたシンプルなインターフェースにもかかわらず、Aria Engine のクリエイティブなオプションはそれだけではありません。2つのレイヤーそれぞれに搭載されたフィルターをコントロールする最大16ステップのステップシーケンサーを搭載し、リズミカルな動きを加えます。また、同じくレイヤー個別にLFOが用意されており、レイヤーのボリュームやフィルターのカットオフにモジュレ―ションを加えます。
尚、フィルターに対する3つのモジュレ―ション・ソース(XYパッド / ステップシーケンサー / LFO)はいずれか1つではなく全て同時に適用することができるため、非常に複雑なモジュレ―ションを加えることができます。
![](https://sonicwire.com/images/popup/shot_SNR012_04.jpg)
Aria Engine は、KONTAKT PLAUER に搭載された各種エフェクトをアサイン可能な3つのエフェクト・スロットがあり、サウンドを彩ります。各スロットにアサインしたエフェクターのパラメータは、任意にXYパッドのX軸とY軸にコントロールを割り当てられます。
![](https://sonicwire.com/images/popup/shot_SNR012_05.jpg)
アーティキュレーション・リストの中には、USER ZONE が用意されています。USER ZONE には独自のオーディオファイルをインポートすることが可能。無限の創造性を追及することもできます。
- CPU:Intel Core i5 以上、または Apple Silicon
- RAMメモリ:4GB(6GB推奨)
- 対応インターフェース:スタンドアロン、VST3、AAX、AU(64bitのみ)
- 本製品は、KONTAKT (PLAYER) バージョン 7.7以上 に読み込んでお使いいただけます。
- OSの対応状況は、Native Instruments社 WEBサイト内の KONTAKT PLAYER システム要件ページをご覧ください。
- CPU:Intel Core i5 または同等のCPU以上
- RAMメモリ:4GB(6GB推奨)
- 対応インターフェース:スタンドアロン、VST3、AAX(64bitのみ)
- 本製品は、KONTAKT (PLAYER) バージョン 7.7以上 に読み込んでお使いいただけます。
- OSの対応状況は、Native Instruments社 WEBサイト内の KONTAKT PLAYER システム要件ページをご覧ください。
- サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
- Native Instruments KONTAKT 7 PLAYER 採用
- KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載
- HiDPI対応 – 高解像度ディスプレイで正しくサイズ調整されます。
- フルスクリーンHiDPIブラウザー、グローバルなテキスト検索、タグ、ブランド、プロパティによるフィルター可能
- 柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能)
- マスター・チューニング/マスター・テンポ設定
- パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替
- 最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限(ご利用環境に依存)