SPECTRASONICS / Omnisphere 2 =パッケージ版(USB Drive)= 【★台数限定の新品特価!★】【★あらゆるジャンルの音楽制作に対応する、14,000を超えるサウンド・RolandやMoogなどの名機のサウンドから燃えるピアノまで・極力なエフェクトやアルペジエイターも搭載!★】

SPECTRASONICS / Omnisphere 2 =パッケージ版(USB Drive)= 【★台数限定の新品特価!★】【★あらゆるジャンルの音楽制作に対応する、14,000を超えるサウンド・RolandやMoogなどの名機のサウンドから燃えるピアノまで・極力なエフェクトやアルペジエイターも搭載!★】
SPECTRASONICS / Omnisphere 2 =パッケージ版(USB Drive)= 【★台数限定の新品特価!★】【★あらゆるジャンルの音楽制作に対応する、14,000を超えるサウンド・RolandやMoogなどの名機のサウンドから燃えるピアノまで・極力なエフェクトやアルペジエイターも搭載!★】
SALE

※こちらの商品はパッケージ版での発送となります。

¥37,800 (税込)

在庫あり

数量

未知のシンセシスの可能性へ。

Omnisphere 2.6はSpectrasonics®が誇るフラッグシップ・シンセサイザーです。同社のSTEAMエンジンによって、卓越したパワーと多用途性を見事に両立。日々進化し続けるOmnisphere 2独自のサウンドには、尽きることのない魅力が溢れています。

ハードウェアシンセとの統合

Omnisphere 2は、ハードウェアシンセとの統合が可能なHardware Synth Integration機能を持つ、世界で唯一のソフトウェアシンセサイザーです。Hardware Synth Integrationは、ハードウェアによるフィジカルな体験とソフトウェアの間にかつてあった大きな溝を埋める、革新的な機能です。慣れ親しんだハードウェア・シンセのレイアウトそのまま使用し、最小限のセットアップでより直感的にOmnisphereを操作、簡単にサウンドを作成・調整することができます。この独自の機能により、バーチャル・インストゥルメント・ユーザーはハードウェア・シンセのワークフローの楽しさを、ハードウェア・シンセ・ユーザーはOmnisphereの広大なソニック・ワールドへとその能力をフルに拡張することができるようになりました。
現在、65種を超える多くのハードウェア・シンセサイザーが、このHardware Synth Integration機能に対応しています。

現在サポートしているハードウェア・シンセ 一覧
Roland JD-XA
Roland JD-Xi
Roland JP-08
Roland JP-8000
Roland JU-06
Roland JUNO-106
Roland JX-03
Roland SE-02
Roland SH-01A
Roland SH-201
Roland D-50
Roland GAIA
Roland Super Jupiter
Roland System-1
Roland System-8
Roland VP-03
Korg microKorg
Korg Minilogue
Korg Minilogue XD
Korg Monologue
Korg MS-20ic
Korg MS-2000
Korg Prologue
Korg Radias
Moog Little Phatty
Moog Minitaur
Moog Sirin
Moog Slim Phatty
Moog Sub 37
Moog Subsequent 37
Moog Sub Phatty
Moog Voyager
Dave Smith Mopho
Dave Smith OB-6
Dave Smith Pro 2
Dave Smith Prophet 6
Dave Smith Prophet 8
Dave Smith Prophet 12
Dave Smith Prophet X
Dave Smith REV2
Nord Lead 1
Nord Lead 2
Nord Lead 3
Nord Lead 4
Nord Lead A1
Nord Stage 3
Nord Wave
Andromeda A6
Novation Bass Station II
Novation Circuit Mono Station
Novation MiniNova
Novation Peak
Virus A
Virus B
Virus C
Virus Indigo 1
Virus Indigo 2
Virus TI
Yamaha Reface CS
Studiologic Sledge
Deepmind

ハードウェア・サウンドライブラリーの新規追加

・実機のサウンドを元にした1000以上ものハードウェア・ライブラリーを新規追加
・シンセの実機をお持ちでない方でも全てのライブラリーを使用可能
・各プロファイルは、シンセの実機を接続した際にシンセから効率的にOmnisphereを操作できるように設計

更なる進化を遂げたシンセシス・エンジン

・4レイヤー/パッチ
・State Variable Filter機能の追加
・500種類以上の波形の追加
・新しく生まれ変わったグラニュラー・シンセシス機能
・1パートで、8個のLFO, 12個のエンベロープ, 34個のフィルタータイプを使用可能
・2倍のMod Matrix
・完全なFXモジュレーション

高解像度のインターフェイス

・インターフェイスが刷新され、高解像度表示に対応
・生まれ変わったGUIにより、ワークスペースにフィットするリサイズ表示も可能

オーディオのインポート

Omnisphere 2では、インターフェイスにドラッグするだけで、独自のオーディオファイルを音源として使用できるようになりました。 新しいGranular Synthesis、Harmonia、Innerspaceを始めとした創造的なツールを駆使することで、これまでに出会ったことのない斬新なサウンドとの出会いが待っています。

目の前に広がるシンセシスの無限の可能性

・シンセオシレータ用の500種類以上の新しいDSP波形
・ウェーブテーブル合成 – 各波形はモーフィング・ウェーブテーブルへと進化
・強力な新しいグラニュラーシンセシス・アルゴリズム
・アグレッシブな音色のためのより、より深いFM/リングモジュレーション機能
・8つの新しいフィルタタイプ – 新しいパワーフィルタ、母音、共振器
・新規のユニゾンドリフト・モデリングによって実現される、アナログPolysynthの動作
・新規で追加された音源とターゲットによる拡張モジュレーション
・ポリフォニックLFOとモジュレーション・エンベロープ・オプション
・サウンドソースの逆回転

合計14,000種類を超える数の膨大なサウンド!

・新規追加のパッチとサウンドソースの数は5,000種類以上!
・最先端のサウンドを取り揃えた新しい “Spotlight EDM”ライブラリ
・Diego Stocco独自のカスタム・インストゥルメントからの新しいサウンドソース
・グラニュラーシンセシス用に追加された、フレーズベースのサウンドソースの新しいカテゴリ
・サーキットベント・サウンドソースの新規追加
・革新的な心理音響サウンドソースの新規追加
・洞窟鍾乳石サウンドソースの新規追加

生まれ変わったアルペジエーター機能

・ステップシーケンス・スタイルパターンの移調
・ブラウズ操作中のアルペジオパターンのロック
・スピードオフセット制御によるスローダウン/スピードアップエフェクト
・新規の変調機能

新しいインターフェイス

・再設計により改良された幅広ユーザーインターフェイス
・左側のShow Modulationペイン
・常時アクセス可能なミニブラウザ機能の追加
・フルブラウザ設計

強化されたブラウジング体験

・Sound Match™機能により、ライブラリー内から関連性のあるサウンドを瞬時に探し出すことが可能
・Sound Lock™機能により、ブラウズ中にサウンドの側面をロックすることで無限のバリエーションを実現
・共同作業者や3rdパーティ製ライブラリの簡単なサウンド/プロジェクト共有
・大幅に改善されたサウンド編成システム
・迅速なプログレッシブロードにより、迅速なオーディションが可能に
・気分にマッチするパッチのブラウジング
・拡張されたジャンルへの対応
・オシレータの種類でブラウズ
・ブーリアン検索オプション

25種類の新規エフェクトを含む全58種類のエフェクト
・Innerspace
・Quad Resonators
・Thriftshop Speaker
・Classic Twin
・Bassman
・Hi-Wattage
・Rock Stack
・Brit-Vox
・Boutique
・San-Z-Amp
・Stompbox Modeler
・Metalzone Distortion
・Toxic Smasher
・Foxxy Fuzz
・Analog Phaser
・Analog Flanger
・Analog Chorus
・Analog Vibrato
・Solina Ensemble
・Vintage Tremolo
・Envelope Filter
・Crying Wah
・Stomp-Comp
・Precision Compressor
・Studio 2-Band EQ・Tube Limiter
・Tape Slammer
・Modern Compressor
・Vintage Compressor
・Gate Expander
・Imager
・Vintage 2-band EQ
・Vintage 3-Band EQ
・Graphic 7-Band EQ
・Graphic 12-Band EQ
・Parametric 2-Band EQ
・Parametric 3-band EQ
・Wah-Wah
・Power Filter
・Formant Filter
・Valve Radio
・Flame Distortion
・Smoke Amp Simulator
・Ultra-Chorus
・Retro-Phaser
・PRO-Phaser
・EZ-Phaser
・Retro-Flanger
・Flanger
・Chorus Echo
・BPM Delay
・BPM Delay X2
・BPM Delay X3
・Retroplex
・Radio Delay
・Spring Verb
・PRO-Verb
・EZ-Verb

フレキシブルな新FX機能

・パッチあたり16個のFXユニット
・各FXスロットのフルマトリックス変調
・Pre/Postフェーダーセンドを備えた新しいオグジュアリーFXラック
・数百種類に及ぶ新しいFXプリセットとラック
・ブラウズ中のFXのロック機能

詳しくはこちら↓

Omnisphere 2およびOmnisphere 2.6の特長

・Hardware Synth Integration機能

・新しいHardware Libraryにより数百以上のパッチが追加、すべてのOmnisphere 2ユーザーが利用可能

・あらゆるジャンルの音楽制作に対応する、14,000を超えるサウンドを収録!

・シンセシスエンジンの追加機能

・4レイヤー/パッチを使用可能に

・モジュレーション・マトリックスも2倍に

・新しいState Variableフィルター

・8LFO、12エンベロープ

・Omnisphere 2ユーザーは無償アップデート可能!

・シンセのより深い階層に”ズーム”してエディットできる、新しくデザインされた横長のインターフェイス

・オーディオインポート機能:ユーザーが所有するオーディオ・ファイルをOmnisphereのサウンドソースとして使用可能

・400種以上のDSPオシレーター波形

・Sound Match機能により「似ているサウンド」を膨大なパッチから絞り込むことが可能に

・Sound Lock機能により、特定のパラメータ、エフェクトなどの状態を固定したまま別のサウンドをロード可能に

・新しいカッティング・エッジなサウンド”Spotlight EDM”ライブラリー

・新しいパワフルなグラニュラー・シンセシス・アルゴリズムを搭載

・モジュレート可能な58種類もの内蔵エフェクト

・Spectrasonicsならではのサイコ・アコースティック・サンプルを大量に追加

・ウェーブテーブル・シンセシス:各波形はウェーブテーブルとしてモーフィングさせることが可能

・iPadから円形のOrbインターフェースをマルチタッチで操作

・ディープなFM/リングモジュレーションにより、アグレッシブなサウンドメイクが可能

・28種類のフィルター・アルゴリズムを直列または並列に配置できるデュアル・フィルター構造

・瞬時にパッチのレイヤーを切り替えることができる、リアルタイム演奏を重視したLive Mode

・モジュレーション・システムがパワフルなモジュラー・スタイルのマトリックス・ルーティングを可能にするFlex-Mod™

・Stack Modeインターフェイスでは複雑なパッチのレイヤー、分割、クロスフェードが可能

・大型のブラウザ画面に加えて、常に表示しておくことが可能なミニ・ブラウザ

・各パッチに10個までのDSPシンセまたはサンプル・ベースのオシレーター

・Groove Lock™機能を装備した8つの独立したアルペジエイター

・ポリフォニック音色シフト/クラッシュ機能とウェーブシェープ、リダクション機能

・各パッチに6つのシンク可能で複雑な波形も描けるフル機能LFOを搭載

・シンプルなADSRスタイルから進化したマルチ・ブレイク・ポイントに対応する8つのエンベロープ

・コラボレーション、サードパーティー・ライブラリーの使用に最適なサウンド/プロジェクト共有機能

・サンプル・ベースの音源をシンセサイザーでプロセス可能

・「タッチ・リモート」のコンセプトをOmnisphereで実現するためのiPad用アプリケーション

Omnisphere 2および2.5の新機能

・ハードウェア・サウンドライブラリーの新規追加

・更なる進化を遂げたシンセシス・エンジン

・高解像度のインターフェイス

・オーディオのインポート機能

・目の前に広がるシンセシスの無限の可能性

・合計14,000種類を超える数の膨大なサウンド!

・生まれ変わったアルペジエーター機能

・新しいインターフェイス

・強化されたブラウジング体験

・25種類の新規エフェクトユニット

・フレキシブルな新FX機能

その他の特長

・キースプリット付きのライブモード
・アトラクターモードで強化されたオーブ機能
・Omnisphere内部のTrilianカスタムコントロールインターフェース
・グローバルなクロック速度(ハーフタイム、ダブルタイムなど)

動作環境(Mac/Windows共通)
2.4GHz以上のプロセッサー
4GB以上のRAM、8GM以上のRAMを推奨
Omnisphere 2.6以降は64bitフォーマットのみ対応
インターネット接続環境(インストール/アップデート時)
USB2.0ポート

<Mac>
Mac OS X 10.12-10.15
AU(要Cocoa対応)、VST 2.4、RTAS/AAX対応のホスト、スタンドアローン対応

<Windows>
Microsoft Windows 7-10対応 (64-bit)
VST 2.4、RTAS/AAX対応ホスト、スタンドアローン対応

その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。

レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品