Steinberg / Cubase Pro 12 クロスグレード版

Steinberg / Cubase Pro 12 クロスグレード版
Steinberg / Cubase Pro 12 クロスグレード版

※Steinberg Cubase Pro クロスグレード

他社製の音楽制作ソフトウェア (DAW) / 楽譜作成ソフトウェア をお持ちの方を対象に、Steinberg のフラッグシップ DAW、Cubase Pro へのクロスグレードパッケージをご用意しています。

1:「購入申込書」をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。
2:対象ソフトウェアのフルリテール版正規登録ユーザーであることの「証明書」(ライセンス登録情報やレシートなど)をご用意ください。
3:「購入申込書」のご提出と、「証明書」をご注文後にご提出をお願い致します。

詳しい詳細について

※こちらの商品はパッケージ版での発送となります。

¥41,800 (税込)

数量

カテゴリー:,

音楽制作の旅へ CUBASE が連れていきます

あなたは初めてのオリジナル曲を作ってみたいですか、宅録作品をプロレベルに仕上げたいですか、それともクライアントからのタイトな締め切りに応え、制作を効率化したいですか?
どんな要求であっても、Cubase はあなたのクリエイティブな可能性をフルに引き出してくれます。
ハリウッド超大作のコンポーザーからビルボードチャートのプロデューサーまで、そしてビギナーに至るまで、音楽の世界がいつも全幅の信頼を寄せる、豊富な機能を揃え、使いやすく、圧倒的音質を誇る DAW - それが Cubase です。

プロユーザーコメント

Cubase Pro は僕の制作環境の中心だよ。直感的なワークフローとレイアウトのおかげで僕はいつでも、素早く効果的に音楽を作ることができる。

ZEDD-PRODUCER

=Cubase 12の新機能=

ハイライト

作曲、録音、そしてミックスをこれまでになくスムーズでクリエイティブにする、新機能とワークフロー改良の数々。MIDI リモートや編集ツールの進化、オーディオ& MIDI でのコードやスケールの連携、新しいエフェクトなど、Cubase 12 はあなたのアイデアを一段と素早く、ハイクオリティに実現してくれます。

MIDI リモートの統合

どんな音楽制作システムにも欠かせない MIDI リモートコントローラー。Cubase 12 では次世代レベルの統合を実現しました。新コンセプトの MIDI Remote スクリプトに基づいて、Cubase は接続されたデバイスを検出し、各コントローラーを自動的にマッピングします。お使いのデバイスのためのスクリプトが存在しない場合も、MIDI Controller Surface Editor と Mapping Assistant を使って簡単にカスタムスクリプトを作成し、コントロールやパラメーターに接続できます。

Pro • Artist • Elements

VariAudio にスケールアシスタント搭載

録音したテイクのメロディを変更したいときや、ピッチを修正したいとき、Cubase 12 では VariAudio とスケールアシスタントという二つの強力なツールの統合により、さらに進んだピッチ編集が可能になりました。録音したオーディオのノートを基に、スケールを設定してコードトラックに追従させることも、スケールアシスタントにスケールのヒントを提示させることも可能。その後は瞬時のピッチクォンタイズや、スケールにスナップさせての VariAudio 編集など、自由自在です。

Pro • Artist

オーディオから MIDI コードへ

今のテイクで弾いたコードを忘れてしまっても、心配はいりません。録音したオーディオをコードトラックにドラッグすれば、Cubase がコード進行を解析します。もし検出したコードがあなたの指定したスケールに合わなかったら、コードアシスタントが次のコードに基づいて一番近い大体のスケールを提案してくれます。オーディオと MIDI の垣根をより低くし、あなたがより音楽そのものに集中できるようにしてくれる新機能。これが音楽制作のあるべき姿です。

Pro • Artist • Elements

FX Modulator

サウンドに新たな命を吹き込むマルチエフェクトモジュレーションプラグイン。定番のダッキングエフェクトからドロップやスタッターなど刺激的なリズムパターンまで、大きな可能性があなたを触発してくれます。さまざまなエンベロープのモジュレーションカーブを最大6つのエフェクトに一括して設定でき、MIDI やサイドチェーン入力でトリガーすることで複雑な同期やパフォーマンスも可能です。設定が面倒なあなたにも、厳選されたプリセットがインスピレーションをくれるでしょう。

Pro • Artist

ドングル不要の新しいライセンス管理

Cubase 12 は新しいライセンスシステム Steinberg Licensing を採用。これにより Pro / Artist グレードでは必須だった物理ドングル USB-eLicenser が不要になり、アクティベーションやライセンス管理もより柔軟になりました。

Pro • Artist • Elements

ARA 対応の強化

ARA エクステンションをトラックレベルで適用できるようになり、トラック上のすべてのイベントを ARA を用いて編集できるようになりました。

Pro • Artist

先進のクロスフェードエディター

クロスフェードエディターにより多くのコントロールと操作を追加し、高度な編集を可能にしました。イベントのブレンドをより緻密に行えます。

Pro

新しい SuperVision モジュール

マルチメーターツール SuperVision に新たなメーター: VU メーター、スペクトラムキーボード、位相バランス、レベル / ラウドネスヒストグラムを追加。プロジェクトのモニタリング環境をさらに充実させました。

Pro • Artist

Audio Warp の改良

完璧な録音を行いたいのは誰しも同じですが、私たちは人間。いつも完璧というわけにはいきません。Cubase 12 ではプロジェクトウィンドウ上で直接、Free Warp ツールを使ってのオーディオのタイミング調整が可能になりました。Audio Warp をマルチトラックのグループ編集に使用する際は、位相同期ボタンにより、トラック同士での位相のズレも防ぎます。サンプルエディターも大きく改良。刷新されたユーザーインターフェースやグリッドオプションやズームモードが、完璧なトラックをより素早く実現します。

Pro • Artis

編集ワークフローの向上

締め切りが迫っているときは、とにかく早く仕事をこなさねばなりません。Cubase 12 では新しいナッジグリッドオプションの追加により、プロジェクトのグリッドと独立した別のグリッドでの編集が可能になりました。また編集機能のキーボードショートカットも多数追加。範囲選択ツール、イベントのスリップ、フェード、フェードを伴うイベントサイズ変更などもキーボードから素早く操作できます。これでもう、締め切りに間に合わない理由がなくなってしまいました(クライアントには内緒にです)!

Pro • Artist • Elements

Raiser

最新のダイナミクス処理プラグイン Raiser は、あなたのエフェクトチェーンにきっと欠かせなくなるでしょう。超高速のアタックタイムを持つ Riser は、トランジェントや透明さを損わず、プロジェクトのラウドネスを飛躍的に上げることが可能です。ドラムやギターへの攻撃的なリミッティングや、ボーカルのスムーズな処理、さらにフルミックスにも効果的です。ミックスのクオリティを上げる万能ツールです。

Pro

サンプル精度のボリュームオートメーション

バッファーサイズに関わらず、ボリュームオートメーションの解像度がほぼサンプル単位に向上しました。

Pro • Artist • Elements

プロジェクトからのトラック読み込みの改良

他のプロジェクトやトラックアーカイブからテンポトラック、拍子トラックを読み込めるようになりました。よりスムーズなデータ交換を実現します。

Pro

Bluetooth MIDI (Windows)

Windows 10 の Bluetooth MIDI に対応しました。

Pro • Artist • Elements

サイドチェーンを含むオーディオ書き出し

個別のチャンネルやステムを書き出す際、ステム外のトラックからのサイドチェーンも処理に反映することができるようになりました。

Pro

ロジカルエディターの改良

Cubase の強力なロジカル機能は、あなたの作業方法に合わせてさまざまな方法で手順をカスタマイズできます。Ver. 12 ではプロジェクトロジカルエディターと MIDI ロジカルエディター、インプットトランスフォーマー、Transformer MIDI プラグイン、プリセットブラウザーを改良し、さらに多くの新機能とフィルターを加えました。またそれぞれのエディターに新機能をフルに活用できる多くのプリセットを追加しています。

Pro

Verve – 音のマスターピース

LA のヤマハスタジオにて最新技術を用いて収録された Verve は、その一つ一つの音色があなたの感性に訴えます。また、テクスチャーレイヤーを重ねることで、これまで聴いたことのないピアノの音色を生み出すことも可能。Verve はただのピアノではありません。この物語は、あなたという語り手を待っています。

Pro • Artist

Pro のための改良

オーディオプロフェッショナルのために、Nuendo から多くの機能を移植しました。2つめのビデオトラックに対応、4つの MixConsole、複数の選択したイベントの同時書き出しなど。Cubase も、プロ仕様に進化し続けています。

Dolby Atmos® での音楽制作 [近日予定]

音楽業界を席巻している空間オーディオ。これからは Cubase 12 単体で Dolby Atmos イマーシブサウンドでの音楽制作が実現します*。既存の Cubase プロジェクトからベッズやオブジェクトを作成することも、全く新規に Dolby Atmos プロジェクトを作成することも可能。内蔵された Dolby Atmos Renderer により、Dolby Atmos 準拠の ADM Broadcast Wave ファイルのオーサリング / ミックス / 書き出しを行え、また異なるサラウンド設定に対してファイナルステムを書き出すことも可能です。
* メンテナンスアップデートにより近日提供予定

Pro

パフォーマンスの向上

私たちは常に Cubase の動作パフォーマンスを改良していますが、Ver. 12 では多くの面で飛躍的な向上が実現されました。大規模なプロジェクトでのナビゲートやズームで、特にその効果を実感できます。

Pro • Artist • Elements

スムーズな波形の描画

Cubase 12 ではより滑らかな波形描画を実現。目にも優しく、ピンポイントでの編集もより正確に行えます。

Pro • Artist • Elements

Apple シリコンネイティブ対応

最新世代の Mac のプロセッサーの実力をフルに発揮します。

Pro • Artist • Elements

レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品