『SERIES 8p Dyna』は、HDIAマイクプリアンプを8基搭載し、優れたオーディオスペックと拡張性を備えたスタジオやステージ用途に最適なマイクプリアンプです。
1Uラックマウントサイズで、各チャンネルに独立した+48Vファントム電源、”TRUE BYPASS”に対応した1ノブアナログコンプレッサーを装備。2系統のS/MUX光出力端子により、SERIES 102iやSERIES 208iとの接続だけでなく、ADATまたはS/MUX入力を搭載した様々なUSBオーディオインターフェース製品との接続も可能にします。
そのほか、マスタークロックジェネレーターと接続できるWORD入出力端子も装備。加えてアナログ出力端子を装備し、単体で高音質マイクプリアンプユニットとしても使用可能です。


ナチュラルで透明感のあるサウンド、かつ超低ノイズを実現したマイクプリアンプで定評のあるTASCAMが一切の妥協を惜しまず作り上げたHDIA (High Definition Instrumentation Architecture) マイクプリアンプを8基搭載。そのスペックはノイズレベル(EIN) -127dBu、歪率(THD) 0.0007%、ダイナミックレンジ116dB、クロストーク119dBという数値を誇ります。
各チャンネルには、シンプルな操作の”TRUE BYPASS”対応1ノブアナログコンプレッサーも装備し、入力ソースを最適な状態へ整えます。




フロントパネルには2系統のインストゥルメンタル入力対応XLR/TRSバランスコンボジャックを装備し、マイクに加えてギター、ベースなどの楽器もダイレクトに入力が可能。また、リアパネルにはマイク/ライン用の6系統のXLR/TRSバランスコンボジャックも装備されています。マイク入力単位で+48Vファントム電源のオン/オフが可能でダイナミックマイクやコンデンサーマイク、リボンマイクに加えて、ビンテージマイクを最
適な設定で接続が可能。レコーディングからライブなど様々なシチュエーションに対応可能です。



S/MUX光出力端子を装備し、SERIES 102iやSERIES 208i、Celesonic US-20×20などS/MUX光入力に対応したオーディオインターフェースの入力拡張ユニットとしてお使いいただけます。ADATインターフェースとも互換性があり、このインターフェースを搭載した製品の入力拡張も可能です。
また、2系統のS/MUX光出力を使うことによって、96kHzのサンプリング周波数においてもSERIES 8p Dynaの全8入力(176.4 / 192kHzの場合4入力まで)の送出が可能です。



8系統のアナログライン出力端子として1/4インチバランスTRS端子、D-Sub 25pinバランス端子を装備。インターフェースやレコーディングミキサー、PA/SRコンソールなど、どんな製品にも接続可能です。
本体のD-Sub出力をTASCAM アナログDanteコンバーター ML-32DやML-16Dに接続すればAoIP (Danteインターフェース)のフロントエンドとしての使用も可能です。

高音質マイクプリアンプ、豊富な出力端子、頑丈な1Uラックマウントサイズの筐体に至るまでSERIES 8p Dynaはプロフェッショナルなニーズに応える製品です。
WORD IN/OUT/THRU端子によりデジタルシステムとの同期にも柔軟に対応。フロントパネルに各入力のアナログドメインのオーバーロードインジケーター、コンプレッサーのゲインリダクションインジケーター、レベルメーターを装備し入力音の状態を常に確認でき、制作作業を邪魔することなくシンプルな操作で調整が可能です。

SERIES 102i 10in/2out USBオーディオ/MIDIインターフェース
SERIES 208i 20in/8out USBオーディオ/MIDIインターフェース
Celesonic US-20×20 20in/20out マイクプリ/ミキサー機能搭載USBオーディオ MIDIインターフェース
ML-16D 16ch アナログ/Danteコンバーター
ML-32D 32ch アナログ/Danteコンバーター