THE WAREHOUSE.
かつてオッペンハイマー・ビルディングとして知られていた、BC州バンクーバーのダウンタウン、パウエルとコロンビアの南東の角にある2階建てのレンガ造りの建物は、1886年に完成し、当初は物資の倉庫として使用されていました。硬いレンガの壁と密度の高い木製の床を持つメインホールは、音響工学の驚異であり、大音量で残響がありながらも、コントロールされた繊細なドラムのレコーディングに最適な環境です。





THE PRODUCER.
「Metallicaの画期的な『ブラックアルバム』が彼のディスコグラフィーの中で最も知られている作品の一つかもしれませんが、Bob Rockのエンジニアリングおよびプロデュースのクレジットは1970年代後半にまでさかのぼり、ロックの歴史において最も売れたアーティストのいくつかを含みます。Survivor、Bon Jovi、Aerosmith、Mötley Crüe、Bryan Adamsなど、多くのアーティストが彼の手掛けた作品に名を連ねています。彼のすべてのプロダクションに共通する特徴は、驚異的にエンジニアリングされ、ミックスされたドラムです。実際、MetallicaやMötley Crüeとの仕事により、ドラムをミックスに組み込む方法について新しい基準を確立したと言っても過言ではありません。言うまでもなく、彼のハードロックとメタルのサウンドに対する影響は計り知れません。私たちは、彼の音響の特徴を持つ初のサンプルライブラリを提供できることを嬉しく思います。」




THE DRUMS.
GRETSCH HYBRID
このキットは、メタリカの”Black Album”で使用されたものと同じサイズで、Bob Rockが特別にリクエストしたものです。シェルは6プライのメイプルとガムウッドのコンビネーションで作られており、ジャスパー製造時代のものです。ジャンルを超え、時の試練に耐える真にクラシックなものです。
このキットは、スネアのワイヤーを外した状態でもサンプリングされています。

YAMAHA
1970年代に発売されたヤマハ・ドラムのフラッグシップ・ライン「PHX」から生まれたハイエンド・キットです。演奏のニュアンスを余すところなく表現し、躍動感のあるブライトなサウンドは、高品質で整っています。ハイブリッド・メイプル・シェルは7枚のメイプル・プライで構成され、内側と外側のメイプル・プライは対になっており、コアはメイプル・ウェンジ・メイプルのトリプル・サンドイッチになっています。このドラムは、エンジニアリングと品質の頂点にあります。

LUDWIG 1967
1967年は、マホガニーとポプラの3プライのシェルを生産していたLudwig社の最後の年です。このシェル構造と野球のバットのようなエッジの組み合わせは、1925年代から1960年代初期・中期にかけてのドラムを代表する、非常にファットなトーンを生み出します。

LUDWIG 1971
Ludwig史上最高のシェルと言われ、高い人気を誇ります。1968年から1976年にかけて、3プライのシェルはメイプル・ポプラ構造に変更され、ややエッジの効いた音色となりました。このドラムはセッション中にダンピングされ、70年代初期のクラシックなサウンドを作り出しています。

LUDWIG 1977
ロック・ミュージックがよりラウドになるにつれ、Ludwigはドラムの構造を変えていきました。1976年から生産されたシェルは、45度のベアリング・エッジを持つ6プライ構造で、あらゆる周波数をより良くカットするブライトなサウンドを生み出します。ロックだけでなく、ビッグバンド・ジャズやあらゆるジャンルに最適です。グレッチのキック・ドラムと組み合わせたタムは、ボブ・ロックのジャズ・プリセットでクラシックなバディ・リッチ・サウンドを作り出しています。
このキットはスネアのワイヤーを外した状態でもサンプリングされています。

AYOTTE
カナダで最も有名なドラムメーカーのひとつです。シェルは100%ハードロックメイプルで、Ayotteドラムの初期に製造されたもので、彼らの最高傑作として広く知られています。巨大な26″ポート付きLudwigキック・ドラムとの録音は、手強いコンビネーションを生み出しています。

PREMIER 202 OUTFIT
モノ・キット。Keith Moon、Nicko McBrain、Mitch Mitchell、Phil Collinsらが愛用したことで有名な、英国を代表するドラム・メーカーによるクラシックな3層マホガニー・ドラム・キットです。
