『CELTIC ERA 2』は、ERAシリーズを生み出してきたプロデューサーEduardo Tarilonte によって、ケルト神話の世界観を表現する伝統的な楽器達をコレクションしたシネマティック音源です。何世代にもわたってアイルランドの風景を音楽的に形作ってきたサウンドを通じて、ケルト文化に触れることができます。本物の音を使った伝統的なスコアリングや、エメラルド島を題材にした映画音楽やテレビドキュメンタリーのみならず、ファンタジーゲーム、映画のサウンドトラック、ニューエイジをはじめ、ご自身の音楽にユニークなサウンドを追加したいクリエイターにとっても、完璧な楽器コレクションと言えるでしょう。
約25GB(圧縮前)のライブラリには、アイリッシュ・ミュージックのプレイヤー達によってレコーディングされた、独特のメロディを奏でる「Irish Whistle」や、ふいごで空気を送りチャンター/ドローン/レギュレータ(伴奏用の管)の音をブレンドして奏でるバグパイプの一種「Uilleann Pipes」、アイルランドのフレームドラム「Bodhran」など、特徴的なケルトの管楽器、弦楽器、打楽器36種が、ディテール豊かに、そして原音に忠実な品質で収録されています。全ての楽器は、Kahayan U47マイクとプリアンプ、そして最高級のリボンマイクを使って複数のダイナミックレベル、様々なアーティキュレーション、ラウンドロビン、リアルレガートサンプル、専用グリッサンドサンプルを持つ精巧なマルチサンプルが構築されています。
そして、本製品の真のハイライトは、青銅器時代の楽器「Carnyx」「Cornu」「Dord」「War Horns」のコレクションです。何千年も前の古代から人々の鼓膜に刻まれてきた音色を、今、あなたの楽曲で活き活きと再現することができます。
その他、Eduardo Tarilonte が手掛けた製品では恒例となっている、パッドやアンビエンス、ハープ、ベルなどを重ねてデザインされた幻想的な音風景を演出するSoundscapesパッチ35種類を収録しています。
高い表現力と操作性
収録楽器の多くは多数のアーティキュレーションをもち、キースイッチでリアルタイムに切り替えての演奏が可能。装飾的なアーティキュレーションも用意され、雰囲気のあるフレーズを奏でることができます。サステインをもつ音色の楽器には美麗なレガートが用意されているほか、「Irish Flute」など一部のウッドウィンズはサンプルとしてレコーディングされた自然なフィンガー・ヴィブラートとモジュレーションを使用したヴィブラートを切り替えて使うことが出来ます。
中には、よりバラエティに富んだサウンドを実現するため同じ楽器を2つ収録しているものもあります。例えば、異なる個体でハープの二重奏を演奏することができます。また、一部の打楽器にはMIDI フレーズがマッピングされており、ジグ(6/8拍子)とリール(4/4拍子)どちらのスタイルも指一本でリアルな演奏を再現します。 また、「Acoustic Guitar」「Irish Bouzuoki」にはストラム演奏用のパッチがあり、コードのルートやタイプ(オープン/メジャー/マイナー/7th)を指定しながらMIDIフレーズを用いてリアルなコードストラムが可能です。
すべての楽器は、限りなく残響を含まないクローズでオーディオサンプルが収録されており、制作するプロジェクトに応じてお手持ちの環境で柔軟な音作りに対応します。
『CELTIC ERA 2』は、現代のDAWベースの制作環境に北欧のサウンドを導きます。