Grace design / MOXi =2ch instrument preamp=

Grace design / MOXi =2ch instrument preamp=
Grace design / MOXi =2ch instrument preamp=

★こちらの商品はメーカー在庫品となります。
※商品の到着に2,3日かかる場合がございます。

¥126,500 (税込)

数量

プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約。2chのアコースティック楽器専用プリアンプ。

GRACE designのアコースティック楽器専用プリアンプである「MOXi」 は、GRACEが新たに開発した高品位な2ch アコースティック楽器用プリアンプ/EQ/DIです。

ペダルラインナップの「新しいスウィートスポット」を担うこのモデルは、上位機種 「FELiX」譲りの最もハイエンドなオーディオ性能を受け継ぎながら、より扱いやすく「BiX」に近い操作感を実現しています。

「2チャンネルの素晴らしいサウンドのプリアンプ/EQが必要、でも全機能満載まではいらない」というプレイヤーにとって、MOXiはまさに「ちょうどよい」選択肢となるでしょう。

MOXi

2チャンネル仕様でコンパクト。「ちょうどよい」生楽器専用のプリアンプ。

GRACE designは、楽器やボーカルなどのアコースティックサウンドを、極めて正確かつ音楽的に捉えることに特化したスタジオ向けマイクプリアンプを数多く開発してきました。空気の繊細な振動まで見事に捕らえるその実力は、アコースティック楽器用のペダルとしても高い評価を受けています。

ピエゾPUとマグネティックPU、さらにマイクロホンのサウンドをミックスできるFELiX2は、全ての可能性と機能を搭載した2チャンネル仕様ですが、高価であり、コンデンサーマイクを使用しないユーザーには機能が多すぎる場合がありました。一方でALiXとBiXはシングル・チャンネル仕様のため、ミックス(または切り替え)ができませんでした。

MOXiは、2チャンネル機能を持ちながら、よりシンプルな機能構成、大幅なコンパクト化を実現した「ちょうどよい」ステージプリアンプ/EQ/DIです。最上位モデルFELiX2と同じハイエンドな音質を持ちながら、BiXに似た扱いやすいファンクションを採用しています。

電源は9V仕様でペダルボードに組み込みやすい設計。
2タイプのピックアップをブレンドしたり、2本の楽器を切り替える事も可能です。

2チャンネル仕様でコンパクト。「ちょうどよい」生楽器専用のプリアンプ。

高性能なEQセクションと10dBブースト可変ブースト。

各チャンネル独立の3バンドEQ(MIDパラメトリック/125Hz〜4kHz)、高品位なハイパスフィルター、1MΩの高インピーダンス入力、小型エレクトレットコンデンサーマイク向けの6V電源供給、フェイズリバース、バランスDI出力、アンプ出力など、パフォーマンスに必要な機能をすべて搭載しています。

さらに音量を持ち上げたいときには、フットスイッチ操作で可変10dBのブーストが瞬時に追加できます。
ソロパートでのブーストはもちろん、アコースティックギターのフィンガーピッキングとピック弾き、またはアップライトベースでの指弾きと弓弾きの音量差を平均化するような用途にも活用できます。

繊細かつ強力なトーン&サウンドメイキングが可能です。

高性能なEQセクションと10dBブースト可変ブースト。

サイレント・チューニングにも対応する多用途なFXループ!

MOXi の強力なFXループは、外部エフェクトへのセンドとリターン端子(共に”1/4フォーン端子)を持ちます。エフェクト満載のペダルボードにも、必要最低限のユーティリティボックスにも、完璧に対応できます。

MOXiのミュート・スイッチを踏んだ際もセンドはアクティブのままとなるため、チューナーペダルをFXループに繋げば、ステージ音声を完全にミュートした状態でサイレントチューニングが可能です。

3つのフットスイッチは、チャンネル切替、ブースト、ミュートとなっており、ステージで操作しやすいようにデザインされています。

サイレント・チューニングにも対応する多用途なFXループ!

ハードなツアーにも耐えるヘビーデューティー仕様。

MOXiは過酷で長いツアーを続けても信頼感を失わないタフな頑強さを兼ね備えています。その分厚い筐体やスイッチやノブの耐久性は十分にテストされ、長年にわたってあなたの最も信頼できる相棒となります。

GRACE design社の製品はすべて、その子供や孫の代まで引き継がれてほしいというカンパニー哲学からデザインされており、一生を通じてアーティストを支え続けるという信念でアメリカ・コロラド州で丁寧に製造されています。

ハードなツアーにも耐えるヘビーデューティー仕様。

• 音楽的で美しいサウンドの楽器用プリアンプを2チャンネル搭載
• Blend/MIXモード、またはA-B 出力モードを利用可能
• 高品質トランス搭載のXLR DI出力
• ラインレベル 1/4” ステージアンプ出力
• 個別のFXループ(独立した SEND/RETURN)
• 両チャンネルに独立した3バンドEQ
• 両チャンネルに75Hz ハイパスフィルター
• A-Bフットスイッチにより複数楽器のセットアップが可能
• MUTE/TUNE フットスイッチ で全出力(FX SEND を除く)をミュート
サイレント・チューニング
• 可変式最大10dBのブーストとBOOST フットスイッチ
• 背面スイッチによりch1 の BOOST を無効化可能
• 両方の1/4”入力に 6Vマイクバイアス電源供給可能
• 各チャンネルに位相反転スイッチ(PHASE REVERSE)搭載
• 両チャンネルともに1MΩ 入力インピーダンス
• 9V 電源アダプター付属
• Made in USA

MOXiの主な特徴

①シグナルLED(各ch)
ゲインコントロールを調整して LED が緑色で安定点灯するようにしてください。LED はクリップ前に赤色で点滅し始めます。たまに赤になる程度は問題ありませんが、ほとんど赤の場合はゲインを下げてください。
② ゲインコントロール
接続する楽器に応じた適正な動作レベルに調整してください。
③HPF(ハイパスフィルター)
低域をロールオフするために使用します。フィルターは固定 75Hz、6dB/オクターブのスロープです。
④ LOWシェルフEQ
低音域をブーストまたはカットします。コーナー周波数は約 250Hz。
⑤ MID EQ
中音域をブーストまたはカットします。最大右回しで +12dB のブースト、最大左回しで -12dB のカットです。MIDはパラメトリックEQです。
⑥ MID周波数
中音域 EQ のブースト/カットを行う周波数を設定します。範囲は 125Hz〜4KHz。
⑦ Hi EQ
高音域をブーストまたはカットします。コーナー周波数は約 1.5KHz。
⑧ BOOST
BOOST スイッチを押した際に加えられるブースト量を設定します。0〜10 の範囲で調整。
⑨ パワーインジケーター
電源が入っていると緑に点灯します。
⑩ MIXコントロール
「MIXモード」時、このノブで 2 チャンネル間のブレンドを調整します。
⑪MUTE フットスイッチ
全出力をミュートします(FX SEND は除く)。チューニング時や休憩時にギターを抜く際に便利です。
⑫BOOST フットスイッチ
ブースト回路を有効にします。「BOOST」ノブでブースト量を設定します。背面の DIP スイッチ#2 により ch1 の BOOST を無効化することも可能。
⑬MIX/1-2 フットスイッチ
背面 DIP スイッチ#1 が「A-B」の場合、このスイッチで各チャンネルを切り替えます。「MIX」の場合、このスイッチは無効化され、両方の LED が点灯します。
⑭9VDC入力
電源入力。2.1mm バレルジャック、センターマイナス。ペダルボードの電源から最低 200mA の安定化出力を使用するか、付属の 9VDC アダプターを使用できます。
⑮DIグラウンドリフト・スイッチ
ステージでハムノイズが出る場合に使用します。
⑯DI出力
トランス絶縁 DI 出力。FOH ミキサーやインターフェースへ信号を送ります。
⑰AMP出力
モノラル、アンバランスのラインレベル出力。ステージアンプやその他の用途に使用可能です。
⑱FXインサート端子(Send & Rerurn)
SEND をエフェクターの入力へ、RETURN をエフェクターの出力へ接続します。ステージチューナーを FX ループに入れ、MUTE スイッチでサイレントチューニングも可能。
⑲DIPスイッチ
1.上で MIX モード、下で A-B モード
2.上で ch1 の BOOST を無効化
3.上で ch1 に 12V を供給
4.上で ch2 に 12V を供給
⑳フェイズ・リバース・スイッチ(位相反転スイッチ)
各チャンネルの極性を反転します。チャンネル間やミックス内の他の信号とのフェーズ整合を取る際に使用します。
㉑ 1/4″楽器入力
楽器を接続します。ch2 は TRS ジャックでデュアルピックアップシステムに対応、Ring 信号は ch1 へ送られます。両方とも入力インピーダンスは 1MΩ。
GAIN RANGE
Ch 1 In, Amp Out, Boost 0dB 0dB to +38.5dB
Ch 1 In, Amp Out, Boost +10dB +9.5dB to +48dB
Ch1 In, DI Out, Boost 0dB -20dB to +18dB
Ch1 In, DI Out, Boost +10dB -11dB to +28dB
Boost 0-10dB
THD+N 1kHz, 22Hz-22kHz BW (Amp Output)
@ 0dB Gain Line out +10dBu <-92dB
DI out -10.27dBu <-76dB
@ 20dB Gain Line out +10dBu <-89dB
DI out -10.27dBu <-78dB
@ 40dB Gain Line out +10dBu <-74dB
DI out -18.8dB <-73dB
INTERMODULATION DISTORTION – SMPTE/DIN 4:1 7kHz/50Hz
@ 40dB Gain Line out +10dBu <0.040%
DI out -18.8dB <0.070%
OUTPUT NOISE 20Hz-22kHz BW 50Ω source
Minimum Gain, Amp Out <-91dBu
Minimum Gain, DI Out <-110dBu
Maximum Gain, Amp Out <-65dBu
Maximum Gain, DI Out <-87dBu
FREQUENCY RESPONSE (Ch1 or Ch2 Input to Amp Output)
Ch1 or Ch2 Input @ 0dB Gain, -3dB 4Hz-148kHz
FREQUENCY RESPONSE (Ch1 or Ch2 Input to DI Output)
Ch1 or Ch2 Input @ -20dB Gain, -3dB 6Hz – 51kHz
I/O Impedance
Ch1 and Ch2 Input 1.0MΩ
Insert Input 20kΩ
Insert Output 300Ω
DI Outputs 150Ω
Line Output 150Ω
SIGNAL / PEAK LED METER Amp Out Levels
Green Threshold -10dBu
Red Threshold +7dBu
Maximum Input Level
Ch1 and Ch2 Input, minimum gain +20dBu
Insert Return +16dBu
MAXIMUM OUTPUT LEVEL – 100k Ohm load, 0.1% THD
DI Outputs +15dBu
Line Out +21dBu
Insert Send (Pad Off) +17dBu
Insert Send (Pad ON) +11dBu
High Pass Filter
High Pass Filter 75Hz -3db @ 75Hz
EQ
Gain +/-12dB
Low Frequency 250Hz Shelving
Mid Frequency 1.5kHz Shelving
High Frequency 125Hz-4kHz, Q=1
OUTPUT MUTE ATTENUATION
DI Output -98dB
Line Out -95.5dB
POWER CONSUMPTION
9VDC 1.1W 200mA
Weight and Dimensions
重量:約1.0 kg
サイズ:H64 mm × W180 mm × D112 mm
レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

オススメ商品