「Solis Ventus」は、プリセット可能なディレイとリバーブの複合機です。
惜しまれつつ生産完了となったSpecular Tempusの後継機に位置する本機はデュアルDSPを搭載し、2つのエフェクトのコンビネーションだけでなく、独立した2つのペダルのようにも使用できます。更にエクスプレッションやMIDIコントロールにも対応し、幅広い拡張性にも対応します!
リバーブとディレイの組み合わせが自由自在

Reverb + Reverb、Delay + Delay、Delay + Reverb など、組み合わせは自由です。コンビネーションやセッティングはプリセットとして保存できます。
Stompbox Modeでは独立した2つのペダルとしても使用できるため、個別にON /OFFできるのも魅力の1つです。
ディレイx15種、リバーブx9種、プリセットx96
名機 Specular Tempusのアルゴリズムを丸ごと継承し、内容を更にパワーアップしました。
GFI SYSTEMのトレードマークとも言えるリバーブ「Spatium Reverb」も、もちろん収録されています。

柔軟性あるルーティング
直列、並列、個別駆動など2つのエフェクトを自由にルーティングできます。
本体操作だけでルーティングを変更でき、ルーティングのステータスも画面に表示されます。
ステレオ・ルーパー
40秒録音可能なステレオ仕様のルーパーは、ディレイやリバーブとは異なる回路で駆動します。そのため、プリ・ポストのルーティングも可能となっています。
さらに再生スピードや逆再生、ピッチなど拡張機能も備わっています。

外部コントロール
・エクスプレッション: エクスプレッション入力(CV対応)x2。
・外部スイッチ: BANKやタップテンポ入力に使用できる外部フットスイッチ入力 x3。
・MIDI In / MIDI Thru / Clock: MIDIに関連する様々な接続&コントロールに対応。
独立したダイナミクス・エフェクト
各エフェクトを駆動する2つのDSP(DSP XとDSP Y)それぞれにダイナミクス処理する回路が備わっているため、ゲートやダッキングなどのエフェクトを全てのディレイ / リバーブに独立してかけることができます。

周波数クロスオーバー
クロスオーバー・フィルターを使用すると、入力信号を2つの周波数帯域に分割します。分割された片方はDSP X、もう片方はDSP Yに送られます。
エフェクトのアルゴリズムを異なる周波数帯域で鳴らすことができるため、よりユニークなエフェクト効果が得られるかもしれません。
更にハイ / ロー・カットのエフェクトをMIDIアサインできるため、エクスプレッションによるスイープ操作も可能となります。
本体で完結するパラメーターのコントロール。
全てのパラメーターは、Solis Ventus本体上で操作できます。また、専用ソフトウェア「SV Studio」(Windows / mac OS)を使用するとコンピューター上でプリセットの管理やエクスプレッション設定、詳細な設定が行えます。
